日曜日, 10月 08, 2006

今朝通勤途中で

学校で習う歴史って誰が古代から学ぶって決めたんだ?

もしかしたら、新しい事から覚えていった方が知ってる人とか時代性も近いから覚えやすいんじゃ?という生徒もいるかもしんないし。

そして、大体歴史の教科書って一年間通してカリキュラムやるから、最後の方教師の進行遅くて、ほとんど勉強した覚えがない。

週間モーニング連載「ドラゴン桜」で、受験テクニックで「歴史は近代史からとりかかれ!」みたいな事が書かれてた。なぜなら受験出題傾向が高いのは近代史だからだ!というのが理由みたいだけど、そういうテクニックとは関係無しにどうなの?そこらへん。

あと1年間で歴史の教科書やんのって無理ないか?小学校6年間とかにした方がいいような。クラス替えしたら、進行度合に差が生じるから無理だYO。って理由は通らないっしょ?他の教科だってそんな例いっぱいあるわけだし。

例えば「足利尊氏=征夷大将軍」ってだけしかわからん!古い事を知って何かの役に立てようってのが歴史を学ぶコンセプトだとしたら意味なくね?



















ちなみに上の人、足利尊氏じゃないらしい。ってテレビで言ってた。
「征夷大将軍がなんで兜も無しで戦場走り回ってんだよ?」っていう事で、どっかの落ち武者説が有力らしい。
そして浦澤直樹のMASTERキートンでも書かれてた事だけど、4大文明ってなに?その時代もっと文明あったから。的な事も今年入社の20歳の事務の子に聞いても未だに教わってる。という有様。

どうなる!?教育!!

って、後半は関係ないけど通勤中に考えてた。

ちなみにですねぇ。大学の友人がSNSってやつ?それで大学の友人コミュニティを作ったので、そこに書いたコメントの流用です。
毎日、日記を更新するという事にアタックしている状態で、そっちで使えそうなネタをこっちにも使ってみようかと。

なんか、アティテュードが・・・。ってちょい悩む。

0 件のコメント: